最近聴いているインドネシアの歌手のプロフィル(1)Rina Aditama

インドネシアの好きな歌手も30年前から比べるのだいぶ変わってきた。 そこで最近ユーチューブで聴いている歌手のプロフィルを書いておく。 まずは女性歌手(1)。 Rina Aditama 出身地 東ジャワ州パチタン出身 誕生日 1997 年 6 月 14 日生まれ 住所 RT 03 RW …

Tari Ular Naura Verda (スネークダンス)

インドネシアの女の子のスネークダンスを見つけた。 祝日や子供向けや誕生日の祝いのイベント行われるようだ。 ダンスの流れは初めにインド風の衣装と曲でダンスが始まり終わると真ん中に置いたケースに座って衣装を脱ぐ。下に来ていた派手な衣装に変身。曲…

男性のDolalakダンサー

男性のDolalakダンサーから、女性ダンサーに 1968年以前は、かつてこの踊りは時代に合わせてDolalakダンサーは男性で、その後、女性ダンサーによるドララックダンスが始まる。その男性の動画があった。 黒いユニフォームとショートパンツを着た男性によって…

シントレンダンス

シントレンダンスの歴史 ジャワ島の西海岸に由来するダンスアートの1つで、西ジャワと中部ジャワの北海岸で、「トランス」の女子が踊る伝統的な踊り。シントレンという用語は、チレボン語での呼び出しの表現を意味する Si という言葉に由来する。 そして、女…

ドララックダンス

インドネシア、プルウォレジョのドララックダンスについて 「ドララック」という名前 この踊りがその音色の音楽を伴うため、「Do」と「La」の音符に由来。 ドララックダンスは、オランダの兵士のダンスの動きを模倣したものとして次の3種類の踊りで構成され…

大友柳太郎丹下左膳

大友柳太郎の丹下左膳がユーチューブにアップされていた。 俳優は豪華なのだが丹下左膳がストーリーの中でのかかわりが薄い。まさに東映時代劇の真骨頂という感じの娯楽映画。丹下左膳のイメージが決まったキャラクター、衣装でストーリーなどどうでも良いと…

上州鴉

昭和26年(1951年)公開の大映映画 脚本 新藤兼人 脚本の良さが最後まで飽きさせない映画になっている。旅籠の朝餉を配るシーンでそれぞれの客を紹介していくのも良いし、身売りした金を取り戻す場面と、いかさま博打の仇で胴元を刺してしまう場面を省略して…

幽霊島の掟

1961年 東映 大川橋蔵 時代劇なのだが本土から離れた南の島らしく、ちょんなげ、チャイナ服、ジャワ風、入り乱れている。幽霊島と言うのも話の筋とは関係ないようだ。幕末時代の鉄砲の密輸の話らしい。俳優が豪華でちゃんとそれぞれの見せ場を作っていて…

踊り子行状記

1955年、大映映画。 タイトルが踊り子なのだとすると主演が山本富士子のようだが、そうも見えない。 市川雷蔵が主演の感じがした。ただストーリーがつまらない。勝新太郎も出ていてキャストは豪華。勝新が二枚目を演じていた頃の作品で、のちに座頭市に…

次男坊鴉

市川雷蔵の次男坊鴉 雷蔵6作目の股旅物の映画で共演が嵯峨美智子。1955年 大映映画 内容お決まりの映画だが映像の風景、セット、映し方が良かった。 撮影が宮川一夫なのでうなずける。

ラオス歌手

タイのモーラムを聴いている。タイではイーサン(東北地方)が本場だが地域はラオスにまたがっている。最近シリポンと言うラオスの歌手を聴いた。 www.youtube.com

怪竜大決戦

年末から年始にかけたユーチューブで「大魔神」と「怪竜大決戦」を見た。 『怪竜大決戦』が特に面白かった。東映の娯楽特撮映画だが、最近のCGよりは手作り感があって面白かった。悪役の大友柳太郎も、大蛇丸の貫禄が出ていて、自雷也役の松方弘樹よりいい。…

ディディクンポット

2020年5月5日インドネシアのチャンプルサリ歌手が亡くなった。 以前ジャカルタのタマンミニで彼のコンサートを聴いた。 その頃は「スタシオン バラパン」と言う曲しか知らなかったが、 今はいい曲を残している。 「パメール・ボジョ」 Didi Kempot - "P…

刃傷未遂

1957年の大映映画。松の廊下での刃傷事件の一年前に真逆の対応で吉良上野介を懲らしめる話。 伊藤大輔の脚本、加藤敏監督、の作品。単純なストーリだがの発想が面白い。

大川橋蔵と勝新太郎

悪名と若様侍などがユーチューブにアップ。順番に見て行こう。

リメーク

最近テレビでリメークの作品を見た。昔NHKで放送した「なぞの転校生」と、高倉健が主演した「刑事」。リメークは、全く同じストーリーを俳優を変えて作る場合と、ストーリーと俳優を変えて作る場合があるが、この二つは後者に属します。どちらも脚本が良…

ボサノバ・ジャワ

以前ホームページでディディ・クンポットの曲をボサノバ風に歌っているのを紹介しましたが、同じ歌手がマントースの曲をやはりボサノバ風に歌っているのを見つけました。ディアン・クスマ(DIAN FK )と言う歌手で曲は GETHUKです。 この曲は有名なようで多…

はたらく一家

ユーチューブの成瀬作品を見ました。今回は「はたらく一家」。題名からしてプロレタリア文学ですが、成瀬に掛かると貧乏がプロレタリアになりません。 1939年作品 原作 徳永直 脚本 成瀬巳喜男 出演 徳川夢声原作自体が成瀬好みなのでしょう。坂口安吾は「こ…

MANTAP VIVA SOUNDNATION

久しぶりにANTVで音楽公開番組を見ました。最近タイの音楽公開番組7C(チェット・シー)と言うのも見ているのですが、タイに比べてインドネシアの番組はちょっと舞台も衣装もチープです。然し乗りは好いです。 ECA ROBOT GEISHA Cukup Tak Lagi XOIX Cu…

旅役者

ユーチューブに成瀬巳喜男の初期の作品が多くあります。その中で今回は「旅役者」を見ました。何かの本で、「男が路地裏をうろちょろしているだけで、映画になってしまう」と言うような事を成瀬監督の映画に対して言っていました。まさにそのような映画です…

すっ飛び籠(1952年)

監督:マキノ雅弘 脚本:伊藤大輔 撮影:宮川一夫 主演:大河内伝次郎 ユーチューブで見ました。河内山宗俊の話ですが、監督、脚本、撮影、主演と一流がそろった映画です。中でも脚本が、好いですね。伊藤大輔の時代劇は最後が捕り方に囲まれて、壮絶な立ち…

7Cコンサート 

タイのテレビ局チャンネル7の歌謡番組をインターネットで見ました。毎週土曜日、ザ・ナインと言うショッピングセンターで行われています。画像は頻繁に止まって見づらいものでしたが、一応やっていることは確認できました。出ている歌手は、ほとんどわかり…

EAT BULAGA INDONESIA

久しぶりにMIVO.TVを見たら、素人のカラオケを歌う番組が、SCTVで放送していました。土曜日の3時、いきなりMeggy ZのSakit Gigiを歌っていました。3人の出場者の曲を見るとすべてダンドゥットでした。賞金を現金で渡すのがインド…

座頭市海を渡る

ユーチューブに在ったので見ました。脚本が新藤兼人でちょっと話にひねりがあります。多分黒沢明の「七人の侍」を意識した脚本の様です。ここでは村人たちは、市を助けませんし、野党たちとも戦いません。それが妙にリアルで好いです。続けて見た「座頭市の…

ブッパ・サーイチョン

ロマ・イラマのプルナマと言う曲を調べる中で、ブッパ・サーイチョン(บุปผา สายชล )と言うタイのルークトゥン歌手を見つけました。インド映画の挿入曲をタイ映画の挿入曲として歌っていたのですが、他にも好い曲がありました。まずはรูปหล่อถมไป と言う曲…

ジャヌル・クニン

ジャヌル・クニン(janur kuning)と言えばヌゥェル・ハリマ(nur halimah)だと思っていたら、エヴィ・タマラ(Evie Tamala )が歌っているのを、見つけました。ちょっとイメージと違いますが、好きな曲を歌っているのはうれしい事です。ファザル・ダ(Faza…

ラマダン

インドネシアは7月10日からハリプアサに入るようです。 ブカン・ウンパットマタも、それに合わせた番組。 ゲストはロマ・イラマで、歌もイスラミックな曲の様です。女性ゲストは、司会などでよく見るアユ・デウィで、トラジャナーを歌って出て来て、ロマ・イ…

時間変更したの?

久しぶりにグローバルTVの100%アンプを見ました。相変わらず同じ仮設舞台で放送しているようです。場所はブカシ(Bekasi)にある、アトリューム・ポンドック・グデ(Atrum Pondok Gude)と言うショッピングセンターのようです。今まで日本時間で夕方5時…

テレビ版 座頭市

最近、ユーチューブのテレビ版の座頭市を見ています。 良くできた物が結構あります。 今日は、黒木和男監督の作品でした。 45分程度の長さですから、 ちょっとした工夫があれば、十分なのです。 そう言う作品でした。 やはり出演は、「竜馬暗殺」の 原田芳…

Supergirlies

今日のダシャットには、 スーパーガールズ(インドネシア)が出ていた。 曲は、「Hari Harimu」。 1234とか「がんばれ」と言う 日本語がちりばめられていた。ニルワナ・バンド(Nirwana Band)と言う 男性バンドが「Sudah Cukup Sudah」 と言う曲を歌った。 こ…